小さい子供とお風呂に入っている時につい目を離して子供が滑ってコケて泣いてしまったり、水を飲んでしまった経験ってないですか?

今回は子どもがやんちゃで困っている方に是非オススメしたいマットを紹介します。
これがあれば安心して子どもをお風呂に入れられますよ!
きっかけは子供の転倒
私は3児のパパでして、子供たちをお風呂に入れるのは私の仕事なんですがウチのお風呂がとにかく狭い(笑)
なので子供達を先に洗って、お風呂の中で遊ばせている間に自分の頭や体を洗っているんですが,
子供達もお風呂で遊ぶのが楽しくなって、次第に暴れてくるんですよね。
それで自分の頭を流している時など、ちょっと目を離した時に滑って転んで泣くということが何回か起こるようになりました。
浴槽は滑りやすい
浴槽ってツルツルしていて大人でも滑りやすいですよね。
小さい子供は勿論のこと滑りやすいですし、ヘタに頭でも打ったりしたら大変だな~と思って安してお風呂に入れる便利なグッズは無いものかとネットで色々調べていたんです。
口コミなどを見ると意外と良い商品がない
どうやら浴槽の中に入れる滑り止めマットがあるぞって所までは分かりました。
実際にamazonのカスタマーレビューを見てみると、どの商品も一つは取り付けても滑って危ないといったネガティブなコメントがあるんですよね…。
結局買っても使い物にならないと困るのでどれも購入の決め手に欠けていました。

介護用の滑り止めマットが良いらしい!
そんな時、介護職の友人とそんなハナシをしていると「介護用で使ってるバスマットならいいんじゃない?」とアドバイスが。
確かに介護用なら今までの経験で培ってきたノウハウとかあるし友人の評判も良かったので商品名を教えてもらって購入することに。
見た目はいたってシンプル
ほかの子供用のバスマットは絵柄がプリントされていたりカワイイですが、このマットは色が付いているだけです。
ごくごく普通。
模様は付いていますがシンプルで、触って見るとしっかり滑り止めの役割は果たしてくれそうです。
安全の為ですし、何より入浴剤を入れてしまえば濁って見えなくなるものなので、見た目は何の問題もないかと。
吸盤がシッカリしてます
ちゃんと吸盤が浴槽に貼りついて簡単にはズレたり取れたりする事はなさそうです。

大きさは縦39.5cm×横70.0cmになります。
浴槽内に入れた所、ウチの小さいお風呂ならちょうど良いサイズですが、大人がしっかり足を伸ばせる程の大きさの浴槽だと少しスペースができそうですね。
実際使ってみると…
とても安心して使えます。表面のザラザラが効果的な様で、子供達もコケる気配ゼロですよ!
何度か試してますが特に入っているときに滑ってしまう気配は無いですね。
ちなみに浴槽ではなく洗い場に設置しても転倒防止に良さそうです。
浴槽に敷くバスマットの欠点
安全性は100点を付けて良いかと思いますが、あえて問題点を言うならお風呂に入った後ですね。
浴槽に貼り付けたままではカビが生えるでしょうし、マットを外す→干すという作業が増えるのは少し面倒かなって人もいるかと思います。
私は子供の安全性が第一なので、あまり気にしませんけどね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ほぼしゅふ的まとめ
こんなに安くて子供の安全を守れるならもっと早く買っておけば良かったなと思いました。
最悪、マットはカビたらまた買えばいいかと思える値段です。
同じように浴槽での子供の転倒に悩んでる人には本当にオススメですよ!
ちなみに同じマットの色違いもあるのでピンクもあるのでお好みでぞうぞ。